マレーシア移住|子どもに関するQ&A〜学校の選び方や遊び・知っておいてほしい事〜移住ママがお答えします!
マレーシア移住の心配事の中でも、よく相談者様から聞くのはやはり子どものこと。 私自身も2児の母として「子どもたちがマレーシアに馴染めるか」が自分のこと以上に不安でした。 今回は、移住予定の方々からいただいたご相談で子ども…
マレーシア移住の心配事の中でも、よく相談者様から聞くのはやはり子どものこと。 私自身も2児の母として「子どもたちがマレーシアに馴染めるか」が自分のこと以上に不安でした。 今回は、移住予定の方々からいただいたご相談で子ども…
マレーシアは14年連続日本人が移住したい国ランキング1位の国。テレビやネットでも沢山取り上げられていますよね。 今回は実際に家族4人でマレーシア移住した30代ママが、マレーシアの魅力や移住前に心配だったこと、実際に暮らし…
美味しいものいっぱいのマレーシア!日本と違い一年中暑いので、冷たくて甘ーいデザートがついつい食べたくなってしまいます。 ローカル街はもちろん、多くの庶民が買い物したり、休日を過ごすショッピングモールにも美味しいデザートの…
マレーシア移住の魅力の1つとして国内の旅行は勿論、近隣のシンガポールやタイへも気軽に旅行できること! エアアジアなどの飛行機、マイカーでも行けますが、マレーシアでオススメなのが長距離バスです。安価に旅行・移動できるので長…
マレーシア移住・滞在の際に気になるのが、やっぱり毎日の食事のことですよね!あなたが「マレーシアといえば」すぐに思い浮かぶ料理って何ですか? マレーシアは多民族国家でマレー系、中華系、インド系の3大民族と日本人を含む大勢の…
まだ海外を訪れたことのない方は、日本以外の交通事情についてイメージしづらいかもしれません。特に東南アジアといえば、車とバイクで大渋滞しているイメージ…。実際、マレーシアの都市部でも通勤時間の渋滞はかなりひどいです。 では…
マレーシアはマレー系、インド系、中華系をはじめその他多くの人種や民族・宗教の人が暮らす国です。中でも、イスラム教徒は国民の60%以上を占め、国教にも指定されています。 そのイスラム教の沢山ある祝日の中でも、最大の祝日が「…
マレーシアで年明けの行事といえば、チャイニーズニューイヤー!CNY、春節、旧正月とも呼ばれます。 マレー系・中華系・インド系とその他の民族が暮らすマレーシア。各民族でお祝いする祝日が異なるため、お正月が4回あると言っても…
海外で生活するとなると、気になるのが毎日の食事。 多くの人が買い物をするのは、スーパーマーケットではないでしょうか?もちろんスーパーも色々なお店があり便利ですが、マレーシア移住した際におすすめなのが市場です! 日本ではな…
私たちの生活に欠かせないスマホとインターネット。マレーシアのネット環境はどうなってるんだろう?これからマレーシア移住をする予定の方はもちろん、旅行や滞在で訪れる方にも気になるところ。 マレーシアでは移動の際に車を呼ぶ配車…
マレーシアには、 7-Eleven、Family Mart、myNEWS.com、99 speed Martなど、ローカルのミニマートに近いコンビニも含めたら非常に多くのコンビニが存在します。筆者がマレーシアに来た頃と比…
日本人や世界中の駐在員が多く住むMont Kiara (モントキアラ)の近く、Sri Hartamas(スリハタマス)。美味しい日本食レストランがいくつもあったり、リーズナブルに美味しいものが食べられるホーカー、アラビッ…