【小学5年生からの意見】発展途上国マレーシアでの移住体験談(1999年)
家族でマレーシア移住体験談 私がマレーシアに住んでいたのは、1999年の春ごろからの約1年程の事でした。その時の私はまだ小学5年生の11歳。住んでいたのはクアラルンプールの中でも学校にほど近いアパートメントでした。父の仕…
家族でマレーシア移住体験談 私がマレーシアに住んでいたのは、1999年の春ごろからの約1年程の事でした。その時の私はまだ小学5年生の11歳。住んでいたのはクアラルンプールの中でも学校にほど近いアパートメントでした。父の仕…
家族でマレーシア移住が人気の理由は? 日本人が住みたい国ランキングでマレーシアは2016年から現在まで1位を獲得しています。 それもあってか最近ではテレビ等のメディアでも多く取り上げられているほど人気の国です。 「旅行に…
活動回復期間に入った今、マレーシアの感染者数は一桁の記録を継続できるまでに進んでいます。国境回復に向けても日々周辺国との協議が行われています。マレーシア移住の目処は立つのか、現在の状況を説明いたします。 1,マレーシア政…
6月25日で、マレーシアは3月18日の活動制限令から100日目を迎えました。今回はこの4ヶ月、マレーシア人がどのようにこの状況と向き合い、封じ込めに向かって動いていたかについて触れてみたいと思います。 1,感染拡大初期の…
マレーシアでは6月中旬より国内移動と観光の再開が発表されました。現在、国内でできることについて実際に日帰り旅行へ行ってみたので紹介したいと思います。 1、近場の観光地について 6月11日からの回復期間宣言により、国内交通…
6月19日、マレーシア政府は、一部の就労ビザを保有する外国人に、入国管理局からの承認なしで入国させることを発表しました。少しずつ緩和が始まった就労ビザへの状況をお伝えします。 1,新たに入国の認められたビザについて 現…
6月11日、マレーシア政府は航空を含む公共交通機関のフル稼働再開を発表しました。現在のマレーシア国内のフライトについてご紹介します。 1、回復活動期間になって 6月10日から回復期活動規制になり、これまでの規制は、緩和の…
はじめに 世界中を震撼させた新型コロナウイルスの感染拡大により、マレーシアでも厳格な活動制限令が発せられ、外国人の入国もしばらくは認められていませんでした。 しかし、ようやく収束傾向が見えてきた現在、政府も外国人の入国を…
はじめに 新型コロナウイルスの感染拡大はピークを過ぎ、やや収束傾向にある状況ですが、例えば日本から明日にでもマレーシアに行けるかといえば、まだまだ難しいのが現状です。今回は、マレーシアの主要な航空会社のフライト現況、そし…
マレーシアは3/18に活動制限令を発動してから、4回延長をしています。現段階での活動制限令の内容をご紹介します。 6/1から一部の外国人の入国受け入れ開始 飲食店、サービス店、宗教活動の一部が許可 屋外のスポーツは条件付…
はじめに 今年の春以降世界を震撼させた新型コロナウイルスの感染拡大ですが、ここにきて多くの国や地域でようやくその脅威が収束傾向となり、マレーシアでも人々の行動や経済活動が徐々に緩和されつつあります。 最新情報を詳しく解説…
5月25日、日本政府は日本国内全土の緊急事態宣言解除を宣言しましたが、マレーシアを含む111カ国からの入国はまだ許可されていません。マレーシアと周辺国の渡航状況についてご紹介します。 1、マレーシアへの入国について 現在…