つい食べちゃう!年中暑いマレーシアで人気のドリンク&アイスクリームのチェーン店11選

マレーシア アイス ドリンク ジュース

美味しいものいっぱいのマレーシア!日本と違い一年中暑いので、冷たくて甘ーいデザートがついつい食べたくなってしまいます。

ローカル街はもちろん、多くの庶民が買い物したり、休日を過ごすショッピングモールにも美味しいデザートのお店がたくさん!モールにはマレーシアではお馴染みかつ人気のショップが多く入っています。

そこで今回は、クアラルンプールを中心に人気のアイスクリームやドリンクのチェーン店をご紹介!ショピングや散策の休憩にもぴったりのショップを、30代マレーシア移住者が解説します。

フレーバー色々!アイスクリーム

マレーシア アイス 人気

マレーシア移住して見て感じるのは、良くも悪くも日本以上にアイスを食べる機会が多くなること。

スーパーやコンビニで市販されているアイスの種類はそれほど多くないのですが、アイスクリーム屋さんはたくさんあります。今回紹介するショップ以外にも、ゴディバやハーゲンダッツなどの有名どころも!

MIXUE(ミクシュー)

マレーシア アイス MIXUE

ここ1年ほどで急速に店舗を拡大している中国のアイスクリーム&ドリンクのお店。中国の企業だからか、番号のアナウンスも中国語。

こちらの特徴はなんといってもその安さ!ソフトクリームが2RM(約60円)!レモネード、フルーツティー、タピオカドリンク、サンデーなども3〜10RM(約300円)と激安。

ただ安いだけではなくサイズも十分、味も美味しいんです!主要なモールには大抵入っていて、どこの店舗も連日行列ができるのは納得。

オピアくん

手頃で美味しいからつい食べちゃうんだよね〜

INSIDE SCOOP (インサイドスクープ)

insidescoop マレーシア アイス

マレーシア生まれのアイスクリームショップ!可愛らしい黄色のアイコンが目印です。

こちらのお店で一押しのフレーバーがドリアン!わざわざ生のドリアンを食べに行くには手間がかかるしお値段も高い…。アイスならフレッシュなドリアンの風味がありながらも、匂いがキツくないので気軽に食べる事ができます。

他にも色々なフレーバーがあるので、ドリアン苦手な方もぜひ食べてみてください。

バスキンロビンス

日本では31(サーティワン)の呼称でお馴染みアメリカ発のアイスクリーム店。

マレーシアでも多くのモールに店舗を構えています。ただこちらでのメジャーな呼称は「バスキンロビンス」。創設者が「バスキンさんとロビンスさん」というのもマレーシアに来て初めて知りました。

フレーバーの種類が日本と同じものもあれば、ポッピングシャワーなどこちらにはない味もある様です。

llaollao.(ラオラオ)

laolao マレーシア アイス

ここ最近、急速に店舗数が増えたのがllaollao

スペインが本社の企業ですが、マレーシアでは最近あちこちで見かけるようになりました。フレーバーはさっぱりしたヨーグルト味のみですが、他と違うのがトッピングのバリエーション!色々な種類のフルーツやチョコレート、ソースを選ぶ事ができ、トッピングの数に応じて値段が変わります。

白とライトグリーンの看板、清楚な店員さんのユニフォームが目印!

タピオカ&アイスティー

一時期、日本でも大人気となったタピオカドリンク。マレーシアでも激戦となるほどたくさんのティーショップが展開しています。

年中暑いので、日本以上についつい甘いドリンクを欲してしまうマレーシア…。下記以外にも、香港のchatime、中国のCHAGEEなども店舗がどんどん増えていて、あちこちで見かけるようになりました。

Tealeave(ティーリーブ)

マレーシアの国民的ドリンクショップ

看板商品はタピオカミルクティーですが、フルーツティーやココア、コーヒーなど色々な種類のドリンクがあります。こちらのおすすめポイントはマレーシアならモールやガソリンスタンドなど、とにかくあちこちにあること。

また甘さや氷の量・トッピングをカスタマイズできること。甘いのが好きな人から苦手な人まで、お好みの甘さで購入する事ができます。

ちなみにクアラルンプールにあるキッザニアでは、tealeaveブースでミルクティー作りの体験もできます。

Gong cha(ゴンチャ)

ゴンチャ マレーシア ドリンク

台湾発のティーショップ。世界20ヵ国に展開し日本でも人気のお店です。

マレーシアでもたくさんの店舗があるので、マレーシアのお店なのかなと思うほどでした。こちらもタピオカミルクティーだけでなく色々な種類の紅茶、コーヒー、ラテなどが楽しめます

甘さや氷の量もお好みで調整できます。タピオカ好きの我が子もゴンチャが大好きです!

新鮮!フルーツジュース

マレーシア フルーツ ジュース

マレーシアではローカルショップでもココナッツをはじめ、フレッシュなジュースを手軽に飲む事ができます。

ただローカル街に行かなくても、たくさんのショッピングモール内でも美味しいジュース店がたくさん!ぜひお気に入りのお店、ジュースを見つけてみては?

boost(ブースト)

ブースト マレーシア ジュース

マレーシア発のジュースショップ。多くの人に果物と野菜を気軽に摂ってほしいとの願いから創設されたそうです。タイやインドネシアなど近隣諸国にも展開中!

マレーシアではテタレやホワイトコーヒーなど、砂糖たっぷりの甘ーいドリンクが多い中でブーストのようなヘルシーなお店があるのは嬉しい!キッズサイズがあるのも助かります。

果物や野菜のミックスだけでなく、子どもの好きなオレオやアイス入り、プロテインの入ったものまでバリエーション豊富!毎回迷ってしまいます。

MBG

マレーシア おすすめジュース MBG

マレーシア発フルーツ専門店。店頭ではドリンクも取り扱っています。

フルーツ丸ごとや量り売り、食べやすい大きさにカットしたもの、好きな果物を箱やカップに詰めるフルーツBarもあります。家族構成に合わせて少量〜大量まで果物を購入できるのがMBGのおすすめポイント。

色々なフレッシュジュースもあり、ブーストに比べるとシンプルなドリンクが多いのでよりヘルシーな印象です。

オピアくん

マレーシアといえば美味しいフルーツだよね!

マレーシア発スイーツショップ

secret receipe(シークレットレシピ)

マレーシア ケーキ シークレットレシピ

マレーシアではチェーン展開しているレストランとしてお馴染みですが、元々はケーキが人気のお店。多くのモールに出店しています。

どの店舗でもショーウィンドウにケーキがずらり。チョコレートやチーズケーキ、レッドベルベットなどの海外らしいケーキが豊富。きれいな店内で洋食やマレーシア料理、ケーキセットも気軽に食べる事ができますよ。

Nyonya colors(ニョニャカラーズ)

ニョニャクエ・料理の専門店

どの店舗も人気で、昼時には大勢のローカル客で満席になっています!クアラルンプール内の主要なモール内にあり、種類豊富なおやつや軽食がお手頃価格で食べれます

ショーケースにはたくさんのクエやカリーパフなどの揚げ菓子、パンなどが山盛りに!チェンドルやアイスカチャンなどのかき氷、デザート以外にもニョニャ料理も安く食べれます。

クエとは…米粉やもち米、ココナッツなどを使用したマレーシア伝統のお菓子。カラフルで可愛らしい見た目で、和菓子にも似ています。

Roti boy(ロティボーイ)

マレーシア・ペナン発のベーカリーショップ

看板商品のRotiboyはバターたっぷりで外はサクサク、中はしっとりの美味しくメロンパンに似ています。チョコレート、チーズなどのフレーバー、クロワッサンもありますが、まずはスタンダードなRotiboyがおすすめ!

駅の構内やモールの中に出店しており、休日の夕方には売り切れていることも。ぜひ出来立てのほかほかを食べてみてください。

まとめ

マレーシア アイス

いかがでしたか?一年中暑いマレーシアでは、ついつい甘い食べ物やドリンクが欲しくなってしまいます。日本では甘いものをほとんど飲み食いしなかった私も、美味しいものたくさんのマレーシアで甘いものを食べる頻度が増えました。

甘さ控えめのものや、砂糖なしにカスタマイズできるドリンクもあります。マレーシア移住や旅行で訪れた際には、今回ご紹介したスイーツをぜトライしててください!

この記事を書いた人:オピエミアドバイザー うえだりな

マレーシアのインターで役立つお菓子の話

パン派に朗報!マレーシアでもおいしいパンが食べられる

いつでも話せるパートナーが見つかる
「オピエミインタビュー」

マレーシア移住の準備から
移住後の生活までマレーシア移住者が体験談を元にリアルなお話しします。
マレーシアはいいところばかりではありません。
メリット、デメリットもお伝えします。


「マレーシア生活でよくあるお悩み」
・英語が苦手だから心配が多い。。
・行政の手続き失敗したくないな。。
・知り合いがほしい、美味しいお店も知りたい。。
・住まいのトラブルどうすればいいのかな。。

などなど、

\そんなお悩みを解決/

知りたいことを直接聞けるので
不安や疑問も払拭することが可能です!

マレーシア現地で豊富な経験と人脈を有する専門家たちが
あなたのマレーシア生活をサポートをします!

特徴
1、顔が見えるから安心
2、1時間、あなたのために共同作業
3、プロフィールが見えるからあなたにあった専門家が見つかる


ご満足いただけなかった場合は、全額返還♪

オピエミインタビュー
https://opeeremigration.com/interview/