電車とバスで出かけてみよう!
ここ数年で鉄道、バスなどが急速に発展し、とっても便利になったマレーシア。車を持っていない人も公共交通機関を利用して気軽に遠方や市街地に出かけられるようになりました。 今日は試しに、日本人の多く住むMont Kiara(モ…
ここ数年で鉄道、バスなどが急速に発展し、とっても便利になったマレーシア。車を持っていない人も公共交通機関を利用して気軽に遠方や市街地に出かけられるようになりました。 今日は試しに、日本人の多く住むMont Kiara(モ…
日本から7時間程で到着する東南アジア、マレーシア。マレーシアは言うまでもなく魅力的な国ですが、周辺にも素敵な国がいっぱい!今日はマレーシアから2泊あれば行ける(実際筆者は行った)魅力的な国々をいくつかご紹介します。 シン…
マレーシアのインターナショナルスクール(以下、インター)の教育に魅力を感じて移住される方も多いですよね。カリキュラムや授業の内容・形式はもちろん、ランチや部活・行事についても日本の公立学校とは異なります。我が子がインター…
ここ最近、急においしいパンが食べられるようになったと在馬日本人からよく耳にするようになったマレーシア。皆さん、マレーシアではおいしいパンなんて食べられないと思っていませんか? 私自身も数年前と違い、日本のパンよりも美味し…
近年注目が高まっている海外移住。我が家も「海外で生活して視野を広げたい」と夫・子ども二人と共にマレーシア移住し、コロナ禍も経験しました。 実際に移住・4年間生活してみて、移住前に聞いた話やネットで見た情報が「その通りだな…
多民族国家のマレーシアでは、年間を通してさまざまな民族・宗教的なイベントや行事があります。 私たちが馴染みのないマレーシアならではの行事も沢山!また、日本でもお馴染みのクリスマスなどのイベントはあるの?どんな雰囲気なの?…
突然ですが、マレーシアで子どもが突然風邪をひいてしまったら、どうすれば良いのでしょうか?風邪だけじゃないですね。アレルギーやケガ、子どもがいると想定外に色々なことが起きます!日本と薬も違う、治療法も違うマレーシアでは、ち…
ハロウィンがおわったばかりのマレーシア。マレーシアでは色んなショッピングモールで「トリックオアトリート」のイベントが開催されます。また最近はコンドミニアム内で住人が主体となってハロウィンイベントが開催することが多く、参加…
マレーシア移住は、温暖な気候と寛容な人々の中で快適な生活を過ごすことができます。 しかしその一方で、時には日本との文化の違いや海外生活で悩んだり、ストレスが溜まることも。中には、すぐに慣れてストレス知らず!という方もいる…
動物好きな人、特に猫好きな日本人がマレーシアに来て, まず驚くことはマレーシアの野良猫たちがとってもリラックスしてのびのび生活していることです。レストランの入り口でお腹を出して寝ていたり、太っている幸せそうな野良猫もよく…
近頃、働きたいママが増えてきたように感じるマレーシア。私の周りでもビザを切り替えて働く人が増えてきました。でも、実際ママが働こうと思ったらまずはどうすれば?学童も親の手を借りることも難しいのが現実です。今日は仕事探しから…
マレーシアへ教育目的で移住する方はもちろん、海外赴任で移住するご家族でもインターナショナルスクールを選択する場合も多いです。マレーシア移住生活やインターについて、テレビやサイトによっては良い面ばかりを紹介しているところも…